令和5年度 学期

職員作業 2

全職員で日頃できないところを片付け、3学期の教育活動がスムーズに行えるように作業をしました。

職員作業 1

第2学期終業式

12月22日、第2学期終業式がオンライン形式で行われました。校長先生からは2学期の振り返りや健康・安全面の話がありました。児童指導部の先生からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。

終業式前には、頑張った夏休みの作品や2学期の活動についての伝達表彰が行われました。


良いお年をお迎えください。

4年生手話体験

12月18日の3・4校時、4年生は4人の先生をお招きして、手話について学びました。

清水小150周年ミュージアム

清水小学校に大切に保管されていた、写真やアルバム、様々な資料等を睦合南公民館と睦合西公民館の協力のもと玄関フロアスペースに展示させていただくことになりました。併せまして、ドローン撮影した学校VTRを放映していただきます。お時間のあるときにでも、足をお運び、見ていただけると幸いです。          

期間  12月15日〜1月15日:睦合南公民館

     1月16日〜2月15日:睦合西公民館

                 

いのちの授業

12月13日、宗藤 純子先生をお招きして、子どもたちが命の大切さを知ることを目的として授業をしていただきました。

先生からは、心身の発育・発達には男女差によって違いがあること、生命の連続性や人の誕生に関すること、自他の生命を尊重すること等について、子どもたちに問いかけながらお話をしていただきました。

5年生収穫祭

12月12日、5年生は稲作でお世話になった地域の方をお招きして収穫祭を行いました。収穫した米を炊いて、鮭、梅、おかかなどの具を入れておにぎりを作りました。田植えしてから今日までの事を思い出しながら、みんなで味噌汁と一緒に味わいました。

薬物乱用防止教室


12月6日、学校薬剤師の安澤さんをお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

ドッジボール大会

昨日(12/4)から、体育委員会主催のドッジボール大会が行われています。白熱した試合が繰り広げられ、盛り上がりを見せています。ドッジボール大会は12月4,5,7,8,11日の5日間行われる予定です。


鑑賞教室

子どもたちは、素敵な音楽に聴きいっていました。

花のみち

11月22日、花のみちボランティアさんの皆様が、花の苗を植えてくださいました。冬の季節を感じられます。


4年生 七沢自然教室「退所式」

退所式を終えてから出発し、無事に学校に帰ってきました。

4年生 七沢自然教室「アドベンチャーツアー・森林ゲーム」

アドベンチャーツアーを楽しみ、森林ゲームではグループで協力しながらクイズを解き集会棟を回っていました。

4年生 七沢自然教室「到着式」

七沢自然教室に無事に着き、到着式を終えました。

おもしろ理科実験教室

11月16日(木)、神奈川工科大学の先生と学生さんをお招きして、6年生を対象に「おもしろ理科実験教室」を行いました。黒板の前には、たくさんの実験用具が置かれ、いろいろな実験で空気の働きを確かめました。驚きや発見があり、子どもたちの目が輝いていました。

ちくちく隊の皆さんと

昼休み、家庭科室で子どもたちがちくちく隊の皆さんと裁縫をしています。校内に掲示する校歌の一文字一文字を布に糸で縫い付けています。完成が楽しみです。

全校集会

全校集会が行われました。表彰伝達、職場体験に来ている睦合東中学校の4人の生徒からの挨拶の後、校長先生から150周年記念航空写真撮影についての話がありました。

中学校職場体験

11月8日・9日の2日間、睦合東中学校の生徒が清水小学校に職場体験に来ています。

大根を育てています

2年生は、生活科の授業で冬野菜の大根を育てています。子どもたちは、種を植えてから毎日水やりをしながら、少しずつ生長する様子を観察しています。

5年生箱根校外学習「彫刻の森美術館

彫刻の森美術館でクラス写真を撮った後に、グループ行動をしました。どのグループも楽しく回って色々な体験をしていました。

5年生 箱根校外学習「昼食タイム」

彫刻の森美術館に到着し、昼食タイムです。

5年生 箱根校外学習「箱根園に到着」

箱根の山道を越えて、箱根園に到着しました。寄木細工づくりに励んでいます。

5年生校外学習「学校出発」

無事に学校を出発しました。箱根園へ向かいます。

1年生遠足「さがみはらアクアリウム」

おいしいお弁当を食べました。

1年生遠足「さがみはらアクアリウム」

相模原をイメージした水槽の上から、生き物たちを観察しています。

1年生遠足「さがみはらアクアリウム」

1年生はお天気の中、相模原ふれあい科学館に遠足に行っています。

日光修学旅行「日光江戸村 出発」

江戸村を出発し、帰路につきました。

日光修学旅行「日光江戸村」

江戸村に到着し、普段はできない体験をそれぞれのグループごとにしています。子どもたちの笑顔が眩しいです。

日光修学旅行「朝食・宿出発」

朝食を終えて、宿を後にし日光江戸村に向かいます。

日光修学旅行「お風呂・お土産購入」

楽しくお風呂に入って、お土産も買えました。さあゆっくり寝て明日に備えましょう。

日光修学旅行「夕飯」

豪華な夕飯をいただきました。

日光修学旅行「東照宮」

きらびやかな陽明門、人の人生を表している三猿、徳川家康の墓など、見どころがたくさんある東照宮を見学してきました。

日光修学旅行「昼食カレーライス・華厳の滝」

昼食の美味しいカレーライスをいただいてから、高低差がかなりあるエレベーターに乗って、華厳の滝を見学してきました。水量が多い滝に圧倒されている子どもたちがたくさんいました。

日光修学旅行「湯滝」

水に触れることができる湯滝に行きました。水に触れることができる貴重な滝で、子どもたちは楽しみながら見学しました。

日光修学旅行 出発しました

10月20日、予定の時刻通り、6年生が日光に向けて清水小学校を後にしました。

湘南ベルマーレ 出張授業

10月17日、湘南ベルマーレの方が清水小学校に来られて、4年生を対象に出張授業をしてくださいました。パスやドリブル等、基本的なボールの扱いを楽しみながら練習した後、簡単なゲームをしました。

令和5年度運動会

大変盛り上がり、子どもたち一人一人が一生懸命に活動する運動会でした。今年の運動会の目標である「描き出せ 輝く五色の 虹の橋」を目指して頑張りました。踊っている時の笑顔も、走るときの真剣な表情も素敵でした。

令和5年度運動会実施します

本日、運動会を実施します。

天候にも恵まれ、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮できると思います。


運動会前日準備

5校時は、6年生が残って、各委員会を中心に運動会前日準備を行いました。思った以上に早く作業が進み準備が終わりました。

頼りになる6年生です。

150周年記念 お祝いの言葉


本日、学校運営協議会の会長さんから清水小学校150周年へのお祝いの言葉として、清水小での思い出や温かいメッセージをいただけました。

写真はビデオ撮影の様子です。

会長さんの後ろの建物は、清水小学校が木造校舎だった頃の玄関です。正面から見ると屋根の下に浮き彫りの校章を見ることができます。今は、妻田薬師寺務所として使われています。

フラワーボランティアさん

明日の運動会に向けて、フラワーボランティアさんが花壇の整備をしてくださいました。皆さんの下支えがあって運動会が気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。

2年生 表現の練習

2年生表現の種目名は「清水DE  Beat☆ビート!!」。テンポの良い曲に合わせて踊り、決めポーズも様になっていて、かっこいいです。運動会が間近に迫り、踊り込んできた様子が伺えます。


150周年記念 横断幕 お披露目


10月11日、運動会を前に、校庭のバックネットに150周年記念の横断幕を掲げました。

運動会の準備が進む中、会場に華を添えてくれます。

家庭科ボランティアさん

5年生が家庭科の裁縫の授業で、針を使ったりミシンを使ったりして細かい作業をしています。そこに家庭科ボランティアさんが、子どもたちを見守り支援してださっています。子どもたちにとって、分からない時や聞きたい時に、すぐに支援してくださるので、とても頼りになる方々です。

4年生 表現の練習

4年生の表現は、沖縄の伝統芸能の一つであるエイサーを踊ります。子どもたちが手にするパーランクーという太鼓の音が、校庭に鳴り響いています。

1年生 表現の練習

1年生の表現の種目名は「キミニサチアレ」。音楽に合わせて、可愛らしく、楽しそうに踊っています。

除草作業

10月5日、厚木市教育委員会事業でシルバーボランティアさんによる除草作業が行われました。運動会前に校庭だけでなく敷地内の除草をしていただき、スッキリとした環境が整いました。ありがとうございました。

6年生 表現の練習

昨日は一日中、長くしとしとと秋雨が降っていましたので、朝、職員で消えてしまったラインを引きました。

今日の1・2時間目は6年生が表現の練習をしています。さすが6年生、よく声が出ていて踊りも迫力があります。運動会当日はどのような演技を表現してくれるのか、楽しみです。

広報誌 写真撮影

JA厚木の広報担当の方が、清水小学校の給食時間の様子を取材に来られました。地元の野菜を使った給食についての記事と写真が、JA広報誌に掲載されます。

脱穀

10月3日、地域の方に来ていただき、5年生が脱穀をしました。子どもたちは、フェンスに干してあった稲を、一人一束抱えて脱穀機まで運び、脱穀の終わった稲わらをトラックに積み込みました。最後に地域の方から稲作についてのあ話をしていただきました。ありがとうございました。



5年生 表現の練習

10月に入り、運動会の練習も熱が入ってきました。今日は5年生が「なりわい節」の練習をしています。曲に合わせて手に持った鳴子が軽快なリズムを刻んでいます。青空の下、子どもたちは楽しそうに踊っています。

郷土博物館 出張授業

9月29日、3年生を対象に厚木市郷土博物館の学芸員さんが出張授業をしてくださいました。洗濯機、アイロン、行燈、ランタンなど、昔の生活を支えていた道具が、現代の道具と似ているところや違うところがよく分かりました。子どもたちは、昔の道具について話を聞くだけでなく実際に触ることもできたので、興味・関心を高めていました。

運動会 ライン引き

運動会に向けて、職員総出で校庭にラインを引きました。サッカーゴールを移動し、ラインを引き、周りの目立つ草を取り、気づいた頃にはだいぶ日が傾いていました。

6年生 道徳の授業

「本当の自由」について、子どもたちは考えました。

道徳的な価値を自分との関わりで考えたり、教材にでてくる登場人物の行動と心を結びつけて考えたりできるよう、中心となる発問に向けて工夫された授業が展開されていました。

これを機に、子どもたちには迷いや葛藤をしながら考え続ける姿勢が育ってくれたら、と思います。

3年生 表現の練習

3年生が、校庭に出て運動会表現の体型移動を中心に練習をしていました。夏休み明けから教室で踊りの確認をしていたこともあり、一人ひとりの踊りはかなり覚えられていました。

2年生 生活科の授業

9月26日、2年生は生活科の授業で校庭横にある畑に、大根の種を植えました。先日、草を刈り、耕し、畝を作ってあったので子どもたちの作業はスムーズに進みました。大根の成長が楽しみです。

自転車競技 県大会参加記念品贈呈

神奈川県交通安全協会の役員さんが清水小学校に来校されて、7月8日(土)に行われた自転車競技の県大会参加記念品として反射板が校長先生に贈呈されました。後日、子どもたち全員に配付する予定です。


校内研究

今年度の校内研究は、「みんながわかる できるよろこび〜学習の1ツールとしてのタブレット活用方法の工夫〜」をテーマにして各教科で取り組んでいます。

9月20日には6年生が算数の授業を公開しました。

写真は、授業後の研究協議の様子です。

5年生稲刈り

9月20日、5年生が、地域でお借りしている田んぼで稲刈りをしました。子どもたちは、稲を刈り、穂をまとめて、稲を干す過程を楽しんで体験していました。地域の方、保護者の方には子どもたちの活動を支えていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

中学生職場体験

9月14日・15日の2日間、中学生が職場体験で清水小学校に来ています。将来の仕事について考えるよい機会となればと思います。

50m走

10月14日(土)に予定されている清水小学校運動会に向けて、各学年で練習が始まりました。今日は、5年生が校庭で50m走のタイムを測っています。 

9月5日 清水小学校 創立150周年記念 ドローン撮影

 清水小学校の150周年のお祝いの一環で、動画撮影を行いました。今回はドローンが各教室や特別教室を飛び回って、子どもたちや先生方の様子を撮影しました。普段なかなか見ることができないドローンに大興奮の子どもたちが多く、撮影してくださった厚木市出身の髙梨さんも大変喜んでいました。

9月1日 メンター会

 教員の実技研修の一環で、「ペタンク」という競技を学習しました。愛川町のペタンク協会の方々を講師にお招きし、実践方法などをわかりやすく教えていただきました。最後の一投で逆転できるドキドキ感もあり、暑い中でしたがみんな笑顔で楽しみました。

8月28日 始業式

2学期がスタートしました。暑い日が続きますが、運動会や遠足、校外学習がある長い2学期です。どのように過ごすか、目標をもってがんばっていきましょう。