ドッジボール大会が始まりました。各クラス協力し合って勝てるように努力しています。
鑑賞教室「ミステリーミュージカル 海底2万マイル」を鑑賞しました。感動するシーンもあり、食い入るように見る児童が多かったです。
花植えボランティアの方々と一緒に、5,6年生の児童が花植えを行いました。
2日目がスタートしました。それぞれ使ったものを片付けて、朝食に向けて準備を進めています。
朝食&室長会議を終えて、江戸村に向かいます。
江戸村では、美味しいものを食べたり、劇を鑑賞したり、お化け屋敷でグループメンバーと泣き笑いしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。
出発式を終えて、日光に向けてバスが出発しました。
湯滝では、滝から流れる水に触れて気持ちよさそうでした。男体山では、岩に登ったり座ったりして学年みんなで集合写真を撮りました。
昼食は、美味しいカレーをいただきました。
華厳の滝では、水飛沫が少し飛んできて気持ちが良かったです。クラス写真も友だちとの写真も撮り、カモシカも見れて楽しい時間になりました。
日光東照宮では、鳴き竜の音を聞いたり、三猿を写真に収めたり、階段を登ってお墓を見に行ったりして楽しみました。そしてそれぞれのホテルに到着です。
美味しい夕飯をいただき、お風呂や買い物、部屋での遊びなどをして就寝の時間になりました。
麻溝公園のふれあい動物広場に行き、動物に触れあって楽しんでいます。
10月12日(土)に、運動会を行いました。ダンス、徒競走、リレー、応援など、それぞれの児童が全力で行う姿が見られました。真剣な表情、喜ぶ表情、悔しがる表情などが見え、見ている人たちの心を動かしていました。
全学年の児童が校庭に集合し、みんなで閉会式の練習を行いました。
3年生が一生懸命算数をしていました。その授業を教員が参観し、算数の授業についてさらに深めるためにはどうすれば良いかということを話し合いました。
運動会に向けて、応援団のメンバーがそれぞれの応援を見合いました。
11月1、2日に予定されている修学旅行の説明会を行っています。
5年生が社会科の授業で、田んぼに行ってきました。
稲刈りを一生懸命に行いました。
出発式を終えてバスに乗り、箱根に向かいます。
箱根園では、寄木細工をつくりました。一人一人自分の好きな形に仕上げて完成させていました。
箱根園水族館では、グループごとに水の動物たちをたくさん見ることができました。
彫刻の森美術館では、アスレチックで体を動かして遊んだり、足湯でゆったりと休んだりして楽しみました。そして、帰路につきました。